0496177


                      

〈 ミノリッチのお気に入りビデオ 〉


おなまえ   コメント
Eメール
タイトル
参照URL
写真File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力)
文字色

無題 投稿者:ミノリッチ 投稿日:2025/10/07(Tue) 18:29 No.10368   
【お知らせ】
当サイトは、プロバイダーとのプラン変更のため、新サーバーへのデータ移行を実施しましたが、10月2日から10月7日 10:00までの間 想定外のトラブルにより閲覧出来なくなり誠にご心配をお掛けしまして申し訳ありませんでした。改めてお詫び申し上げます。今後とも当サイトをよろしお願い申し上げます。

50's秋の集い 投稿者:加藤 弘志 投稿日:2025/09/29(Mon) 15:41 No.10364 ホームページ   
日差しの中に居ても生きてられるを体験。
二日間、最高の天候で一日目は風も抜群!!
スケール機優先??にもメゲズに楽しい二日間でした。
ミノリッチさんに撮って頂いた動画も楽しみにしてますぅ(^^)v

写真本当にありがとうございます。
きれいな写真ばかりで迷いました。
きたないオッサンの写真ですみません。
またいつか、宜しくお願い致します。


Re: 50's秋の集い - ミノリッチ 2025/09/29(Mon) 17:31 No.10365
カシオペア加藤さん、先週末の一里野では久しぶりに加藤さんにお会いできて良かったです。お天気にも恵まれ、加藤さんの素晴らしい飛行をご披露していただき、しっかりとビデオに収めましたので楽しみにしていてください。また会える日を楽しみにしております。加藤さんのラジコンライフ応援しておりますよ。

60's ソアリング・クラブ? 春の... 投稿者:CIVIL 投稿日:2025/03/30(Sun) 22:15 No.10361   
ミノリッチさん、掲示板をお借りします。

恒例となりました、60's ソアリング・クラブ 春の例会を開催します。
60'sのホームページで詳細をご確認いただき、奮ってお申し込みください。

http://fly-high.kir.jp/soar60s/g2025haru/bosyu.htm

注:写真は一昨年の例会の模様です


Re: 60's ソアリング・クラブ? ... - M@Kが原 2025/05/24(Sat) 07:20 No.10362
60`s公式ページの掲示板を拝見いたしました。
今年は残雪などの影響で中止となったご様子。
広域にわたる皆様方が楽しみにしていた年2回の恒例ビッグイベントですので、がっかりしている人も多いことと存じます。とても残念ですね!

<追伸>
代替えイベントという訳でもありませんが、ここは景気づけのため何かぶち上げたいところですね。
ミノリッチさん、そろそろ姉妹クラブのあっちの方はいかがでしょうか?




モーニングミーティング 投稿者:M@Kが原 投稿日:2025/03/07(Fri) 21:18 No.10355   
ご無沙汰してます!
最近はIHC飛行場で会う機会も少ないですが、モーニングをご一緒しませんか?
詳しくは、Civilさんの掲示板をご覧ください。


Re: モーニングミーティング - ミノリッチ 2025/03/08(Sat) 20:25 No.10356
CIVILさんからTELがあり参加する予定でおります。お世話になりますが宜しくお願い致します。

Re: モーニングミーティング - M@Kが原 2025/03/09(Sun) 19:56 No.10357
ミノリッチさん、こんばんは!
公式案内には明記されていない事柄ですが、今年は末期クラブ創設15周年となります。
この大きな節目を機に、ヨット&水上機の取り組みの復興をどの様に図っていくかが重要なテーマとなりますので、よろしくお願い申し上げます。


Re: モーニングミーティング - ミノリッチ 2025/03/10(Mon) 20:55 No.10358
えっ!! そんな重要なテーマについて話し合う場なんですか? 気が重いです。てっきり、なごやかに遊ぶものだと思っていました。(笑) 朝はご無礼して,オプションのみ参加しようかなぁ〜?

Re: モーニングミーティング - M@Kが原 2025/03/12(Wed) 19:56 No.10359
気が重たいだなんて、そんな〜
「ヨットと水上機で和やかに遊びましょ!」みたいなお話をしたいだけなんですけどぉ〜・・・(笑)


Re: モーニングミーティング - ミノリッチ 2025/03/15(Sat) 22:12 No.10360
M@さん、今日はお招き頂きましてありがとうございました。色々と有意義な一日を過ごすことが出来まして感謝致しております。CIVILさんのご厚意で新しい場所で新たなスタートが出来そうで喜んでおります。また会えることを楽しみにしております。

初飛行 投稿者:ミノリッチ 投稿日:2025/01/12(Sun) 20:13 No.10320   
F-86F SABAR 1月15日(火)に初飛行します。緊張するなぁ〜

お久しぶりです♪ 投稿者:かみ〜 投稿日:2024/10/04(Fri) 10:51 No.10305   
そのかみ〜です(^^;)

私は目下、U100機を近くの広場で細々と飛ばしています。

シゲちゃんの室内機用体育館へ3回行きましたが、歳で運転が大変なので
ご無沙汰しています。

そこでEMC2さんにお会いしました。
相変わらずお元気でした。

この冬はU100機を自作しようと考えています。

では(^_^)v

Re: お久しぶりです♪ - ミノリッチ 2024/10/06(Sun) 19:20 No.10307
かみ〜殿、本当にお久しぶりです。もう何年もお会いしていないような気がします。持っておられたラジコンは全て処分したんで、もうラジコンはやっていないかと思っていました。お元気そうなので良かったです。またいつか一緒にやりたいですね。

最近EDF Jetをやっています。グライダーも満足に飛ばせないのにJetは可なりきついです。もう私も70歳になりました。10月20日に下記の集いに参加します。













https://ggejr-club.e-rc.jp/event?eid=103T0jJVeCFWJ#:~:text=2024%E5%B9%B4%E7%A7%8B%20%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC

https://ggejr-club.e-rc.jp/event?eid=102r9DosHniVl&wosid=qtpsNXVNCpU3TrLQ9ONdBw



Re: お久しぶりです♪ - かみ〜 2024/10/13(Sun) 12:19 No.10308
ミノリッチさん70歳ですか・・・という私は82歳ですよ(^_^;)                

え?!!!
Jetに手を出した。
凄いね。
私には異次元です。

とても飛ばせそうもありません。
近場ならまた見せてもらいたいです。
私は現在瀬戸市です。

ありがとうございました。


Re: お久しぶりです♪ - ミノリッチ 2024/10/15(Tue) 21:21 No.10309
お返事ありがとうございます。なんと82歳とは月日の経つのは早いものですね。今は瀬戸市に住んでおられるのですね。少し遠くなりましたが、機体は破損しないうちにお見せできれば良いのですが、いつまでもつか分かりません。またいつかお会いできる日を楽しみにしております。
昨日、クラブの飛行場でテトラの社長さんの丹菊さんに出会いました。昭和19年生まれと言っておりましたので、かみ〜さんと同じ位ですね。まだお元気で60の4サイクルエンジンでファンフライ機をガンガン飛ばしていました。昨日は昔話に花が咲きました。(10月14日)



Re: お久しぶりです♪ - ミノリッチ 2024/10/15(Tue) 21:26 No.10310
うまく飛びましたが少し損傷したので部品発注中です。飛行は可能なので今週中にまた飛ばしに行きます。(10月7日)


Re: お久しぶりです♪ - かみ〜 2024/10/16(Wed) 11:50 No.10311
ありがとうございます♬

いつまでもラジコン現役でがんばってください。

私は今日、U100機のメカ仕様を変えるべくロビンに発注しました。


Re: お久しぶりです♪ - ミノリッチ 2024/10/16(Wed) 14:06 No.10312
ムサシノ模型飛行機研究所 チョビィU100 は手ごろで良く飛ぶ良い飛行機だと思います。自作も可能だと思いますので飛ばしてみて自分好みの性能に設計変更して自作するのも面白いでしょうね。

Re: お久しぶりです♪ - かみ〜 2024/11/18(Mon) 10:28 No.10316
私はここ数年TAM広場の飛行機を製作して飛ばしています。

Re: お久しぶりです♪ - ミノリッチ 2024/11/19(Tue) 17:36 No.10317
U100ってスローなラジコン飛行機TAM 広場の機体なんですね。TAM広場というメーカーは私は知りませんでした。ネットで検索したら所在地は兵庫県姫路市 趣味が拡大し製作販売に至ったようで 自宅の一室で奥さんに怒られながら作っているとか? ほんとうですか?

Re: お久しぶりです♪ - かみ〜 2024/11/23(Sat) 10:53 No.10318
奥さんに怒られながらというのは「言葉の綾」でしょうね(^^;) 最初はいろんな機体を作られていましたが、その後はU100に乗り換えましたが、現在はもっと大きいのに挑戦されています。

本業は電気設備業です。ラジコン製作は趣味の延長線上のものです。     


Re: お久しぶりです♪ - ミノリッチ 2024/11/25(Mon) 09:13 No.10319
なるほど、そうなんですね。航空法が適用されて100g未満の機体が売れていると聞いています。時代も変わりましたね。

Eジェットラリー 投稿者:ミノリッチ 投稿日:2024/10/29(Tue) 21:16 No.10315   
10月20日に「2024年秋 グリーングラスEジェットラリー in 長野県小諸市」に参加しました。当日(10月20)は一宮飛行クラブから3名参加しましたが、風が強く飛行することができませんでした。また来年の夏に参加したいと思います。

Majestic の整備 投稿者:ミノリッチ 投稿日:2024/08/18(Sun) 11:46 No.10300   
私のラジコン・ライフを最近投稿してないので、たまには紹介したいと思います。7月になってから10年位前に購入したマジェスティックのエンジンを回そうとしたら、色々と経年劣化で不具合が沢山見つかりました。
機体関係
 ・スモークオイルフィードラインが老化でクラック
 ・受信機サーボ用ニッカドバッテリーが過放電で使用不能
 ・フィルムの老化
エンジン始動用具
 ・燃料供給用ポンプ固着
 ・エンジン始動用鉛バッテリー過放電で使用不能
 ・ワンタッチプラグヒート過放電で使用不可能
 ・燃料の老化
整備したり買い替えたりでかなりの出費でした。暑くてクラブの飛行場にも行く気がしないので家の庭でエンジンを回したら凄いことになりました。予想以上の音とスモークの煙でとんでもないことになりました。それにしてもエンジン機ってこんな風でしたのね。しばらくやっていなかったので、びっくり、スモークもグローエンジンなので上空で発煙してもしょぼしょぼなのに庭でやったらすごい煙でうろたえました。(笑)


Re: Majestic の整備 - CIVIL 2024/09/02(Mon) 22:07 No.10301
ミノリッチさん!
お庭でエンジン回すなんて、なんたる豪邸!!
って、昔はよくそんなことやってましたよね、今では相当苦情がきそうです。
お気を付けください。
グライダーも整備お願いしますね。

私もエンジン機はどうなっているやら・・・


Re: Majestic の整備 - ミノリッチ 2024/09/06(Fri) 18:50 No.10302
CIVILさん、お久しぶりです。久々にエンジン機をやってみましたが、改めてエンジン機が大変なものだったのか知らされました。(笑) とにかく燃料やスモークオイルで機体や道具、プロポなどがべたべたになり、その上音は大きいし、排気は臭く煙はでるし、機体の掃除も大変、まあ、この機体色々と整備してしまったのでしばらくエンジン機を楽しもうと思います。 

Re: Majestic の整備 - CIVIL 2024/10/19(Sat) 22:05 No.10313
こんばんは
クラブ飛行会の準備で、私も久しぶり(正直2年ぶり)にエンジン機を出してきました。
もう、ミノリッチさんと全く同じ症状でしたね! 受信機バッテリー、プラグヒーター、燃料ポンプ固着、そして、特に燃料は「オイルだけ」になってました。
ほぼ未使用の缶が一つあったんですけど、これ使えるかなぁ・・・
それから、片方のエルロンサーボの動きが超怪しかったですね。こりゃ交換かなぁ、と思っていましたが、しばらく動かしていたら直っちゃいました。
さて、明日飛ぶかどうか???


Re: Majestic の整備 - ミノリッチ 2024/10/20(Sun) 21:00 No.10314
CIVILさん、お久しぶりです。そうですか、久しぶりのエンジンなんですね。私も久々にエンジンをやってみて、やっぱりエンジンは電動に比べて色々と不便な面やパワー不足などの欠点もありますけど、やってみると、それなりに楽しいし魅力もあり捨てたもんではないと思います。やはりエンジンは有りで見捨てるのはもったいないので皆でエンジン機も楽しむと良いと思います。またいつか一緒に飛ばせると良いですね。


お世話になりました 投稿者:EMC2 投稿日:2024/10/02(Wed) 14:06 No.10304   
大変ご無沙汰してますが、お元気そうで何よりです。
最後の一里野に参加して来ましたが、ミノリッチさんに会えなかったのが
残念でした。
ミノさんには長い間大変お世話になり、有難うございました感謝しています。
私は引退しますがねミノさんはこれからもRCを楽しんで下さいね。


少し前ですが、カミコヤさんに会いましたが元気でしたよ。

Re: お世話になりました - ミノリッチ 2024/10/06(Sun) 19:04 No.10306
EMC2 さん、お久しぶりです。秋の一里野はいかがでしたか? 私は孫の運動会で行くことが出来なくて残念でした。我が家はラジコンの優先順位は最下位です。一里野の集合写真を見てお元気そうなので安心しました。また春の一里野で是非お会いしましょう。その時を楽しみにしています。

湖&池めぐり紀行 Part-3 投稿者:M@Kが原 投稿日:2024/08/03(Sat) 20:30 No.10292   
久しぶりの投稿となりますが、湖&池めぐり紀行第3回目の今回は、G県の山奥にある某Iダムの周囲を探索してまいりました。
こちらは高さ120有余メートル、貯水量170,000,000有余立方メートルを誇る巨大なロックフィル式多目的ダムで、特徴としては上下2段構成のダム湖の間で揚水発電をおこなっていることが挙げられます。 
 
最初にご覧いただくこの写真はIダム上流側の某K湖の湖面の景色。標高が高いこともあり、水面を渡る風はとても心地良かったです。
ちなみに、Iダムの下流側に位置する人造湖については特に名前が定められていないみたいなので、今回の投稿では後半の方で某無名湖(笑)としてご紹介させていただきます。



Re: 湖&池めぐり紀行 Part-3 - M@Kが原 2024/08/03(Sat) 20:50 No.10293
Iダム上流側のK湖の周囲の岸辺を見て回るとこの様な切り立った断崖絶壁が多く、こんな厳しい地形のところではヨット&水上機で遊べるとはとても思えません。 
そして、湖面に浮かぶ小島までもが垂直に切り立った様な出で立ちをしており、まるっきり「取り付く島もない・・・」そのまんまですね!



Re: 湖&池めぐり紀行 Part-3 - M@Kが原 2024/08/03(Sat) 21:11 No.10294
しかし、この程度のことで簡単に諦めてしまう様な私ではありません。
K湖の岸辺を丹念に探索してみると、ヨット&水上機を安全に発航・回収出来そうなこんななだらかなところもあるんです。 
 
ただし、個別具体の話としてはこの写真の場所はヨット&水上機好適地としてお勧め出来ません。何故なら、この岸辺にアクセスする道路が無く寄り付くことが出来ないんです!
自分で道を切り開く覚悟があればまた別の話ではありますが・・・(笑) 



Re: 湖&池めぐり紀行 Part-3 - M@Kが原 2024/08/03(Sat) 21:37 No.10295
K湖の締め括りはこちらの写真。
あっちこっち探索しているうちにこんな素晴らしい場所を見つけてしまったのですが、あまりの素晴らしさ故、検討の際は細心の注意が必要です。 
このなだらかなスロープの直近まで車で入ることが出来、その背後には何10台も駐車可能な立派な駐車場が整っています。
そして、この写真の左側は遠浅の入り江になっているのですがそこには階段式の親水護岸や人工の小川などが配置され、明らかに公的機関が何らかの意図を持って整備したところなんです。 
 
「カヌー遊びはOKだけどラジコン遊びはダメ・・・」みたいな看板は立っていませんでしたが、とにかく、細心の注意を払いながら更に詳しく調べてみる必要があると直感いたしました。
  



Re: 湖&池めぐり紀行 Part-3 - M@Kが原 2024/08/03(Sat) 22:22 No.10296
Iダムの脇の山道を下流側に下って行くと急に視界が開け、この様な水面が現れます。
こちらが冒頭でちらっとだけ触れました、某無名湖。
ヨット&水上機を安全に発航・回収できそうななだらかな寄り付き場所もあり、結構良さげな感じですね!
何と言っても無名の湖のためほとんど知られていないみたいで、ひっそりした佇まい。だけど広々として明るい雰囲気だし、更には車を停めておく場所もある・・・



Re: 湖&池めぐり紀行 Part-3 - M@Kが原 2024/08/03(Sat) 23:05 No.10297
自分的には思わず気に入ってしまった某無名湖ではありますが、ここにも気を付けなければならない事項があります。 
この写真は車を停める場所に立っている注意喚起と禁止事項の看板。
冒頭で簡単にご説明しました様に上下2段式のダム湖を利用した揚水発電を行っているため、雨が降らずとも電力需給の変動に伴って急に水位が上昇する場合があるんですね!
だから、この看板の先には車を乗り入れない様に注意を喚起しています。
それからウインドサーフィンは禁止となっていますが、その他の水面利用は禁止していませんし、ラジコン禁止とも書いてありません。
水位上昇のリスクを承知の上でサイレンが鳴ったら直ぐに逃げる体制で臨めばヨット&水上機遊び出来るのでは?

追伸
こちらのIダムの近くには日帰り温泉を併設した複合施設があり、そこのレストランでIダム名物のダムカレーを食べることが出来ます。
詳しくは、Civilカレー劇場公式ページの掲示板をご覧ください!



Re: 湖&池めぐり紀行 Part-3 - ミノリッチ 2024/08/04(Sun) 17:35 No.10299
M@さん、かなりテンション高めですね。本気出したようでびっくりしました。なんか遠方そうなのでひょいと行ってやるまでに色々とやらなきゃならないですね。それにしても良さそうな場所ばかりで期待がもてそうです。先週の月曜日に密かにボッチで近くの池でヨットを楽しんできました。先週の日曜日に家の庭でヨットを組み立てた時の写真を久々にアップしておきます。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

処理 記事No 暗証キー



    
 ****** ストラトクライマー・ミノリッチの RCコミュニケーション・ボード ******

- Joyful Note -