〈 ミノリッチのお気に入りビデオ 〉 おなまえ   コメント Eメール タイトル 参照URL 写真File 暗証キー (英数字で8文字以内) 投稿キー (投稿時 を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ チンボラの組み立てと飛行の動画 投稿者:ミノリッチ 投稿日:2023/03/26(Sun) 09:06 No.10211 アインシュタインさん、ずいぶん遅くなりましたが2015年春に行われた60’sの例会ビデオの編集が完了して You Tube へアップロードしましたので良かったら見てください。昔のビデオデッキのファイル形式で保存されていたのでYou Tubeへのアップロードが出来きなく編集ソフトでの編集も出来ず、遅くなってしまいました。https://youtu.be/Gbd730naMSc Re: チンボラの組み立てと飛行の... - アインシュタイン 2023/03/26(Sun) 10:49 No.10212 今日は、日曜日ですが朝から雨で嫌な一日になりそうでいね。大変ご無沙汰してますが、私は元気にリハビリをしています、この調子だと春の一里野には参加出来るとおもいますね。会えるのを楽しみにしています。少し前にテレビでyoutobeを見てましたらチンボラの飛行動画が投稿されててビックリしました、諦めていましたが、投稿に感謝します。実は26日は私の誕生日なのでミノリッチさんが誕生日にプレゼントしてくれたと嬉しくなりました。感謝、感謝です。この後FBに動画を投稿しますので宜しくです。Re: チンボラの組み立てと飛行の... - ミノリッチ 2023/03/26(Sun) 18:28 No.10213 元気そうで良かったです。今日が誕生日だとは知りませんでした。それは良い誕生プレゼントになりましたね。偶然とは思えない神様の思し召しに違いありません。リハビリ頑張ってください。春の集いで会えそうで楽しみです。 あけましておめでとうございます 投稿者:CIVIL 投稿日:2023/01/01(Sun) 00:43 No.10195 旧年中は大変お世話になりました。2022年は、依然として続くコロナ禍、新しい航空法の規制など、我々の趣味にとって大変厳しい年でもありました。しかし、これらを一つ一つ克服し、新しい年こそ、楽しい、充実した一年になりますよう願ってやみません。2023年、今年もよろしくお願いいたします。 Re: あけましておめでとうござい... - ミノリッチ 2023/01/02(Mon) 22:40 No.10197 年頭のご挨拶を承り誠にありがとうございます。趣味人として遊びこそ自由奔放に行きたいところです。何かと制限され萎縮されがちですが、RCを極めることは私にとって永遠のテーマであり退職してこれからが本番だと思っています。まあ、下手の横好きですけど(笑) 今年もお互いに楽しくガンガンやりましょう。本年も宜しくお願い申し上げます。Re: あけましておめでとうござい... - M@Kが原 2023/01/03(Tue) 18:53 No.10199 ミノリッチさん、昨日は新年早々お世話さまでした。私も自身の夢と目標の実現に向け、自由奔放に取り組んで行きたいと思っています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 Re: あけましておめでとうござい... - ミノリッチ 2023/01/04(Wed) 13:15 No.10200 M@さん、2日の日はクラブの初飛行会色々とありがとうございました。改めまして、あけましておめでとうございます。本年も、どうぞ宜しくお願い致します。3Dプリンターでの作品楽しみです。また色々と教えてください。 明けましておめでとうございます 投稿者:加藤正己 投稿日:2023/01/02(Mon) 08:58 No.10196 明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願します Re: 明けましておめでとうござい... - ミノリッチ 2023/01/02(Mon) 22:42 No.10198 加藤さん、しばらくお会いしておりませんがお元気ですか。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。また近いうちにお会いできるのを楽しみにしております。 2015秋の例会ビデオ公開 投稿者:ミノリッチ 投稿日:2022/11/29(Tue) 21:12 No.10191 2015年9月26から27日にかけて開催された「60's Soaring Clubスロープソアリングの集い」のビデオは未編集のまま保存されていました。遅くなりましたが 編集が終わりアップロードしました。あの日の思い出が今よみがえります。https://youtu.be/SdjaU0DQ-6k 60’s 2022秋例会ビデオ公開 投稿者:ミノリッチ 投稿日:2022/10/27(Thu) 16:36 No.10187 『2022年秋 60's スロープソアリングの集い』のビデオを公開しました。https://youtu.be/1ncWOri3wt0 60’s 2022秋例会集合写真 - ミノリッチ 2022/10/28(Fri) 11:18 No.10188 60's Soaring Club ? スロープグライダーの集いが石川県の白山の麓で 2022年10月8から9日にかけて開催され私も参加しました。今回は風向きも悪く、時折雨が降ったりガスがかかったりあまり良くないコンディションでの展開となりました。 60’s 2020秋の例会ビデオ公開 投稿者:ミノリッチ 投稿日:2022/09/16(Fri) 20:22 No.10182 大変遅くなりましたが『2020年秋 60's スロープソアリングの集い』のビデオ編集が終わり9月14日(水) に You Tube へアップロードしました。なんだ今頃と思われるかもしれませんが、良かったら見てください。https://youtu.be/MgwlD7bQRPo Re: 60’s 2020秋の例会ビデオ... - CIVIL 2022/09/18(Sun) 22:07 No.10183 ミノリッチさん、動画見ました。いつも素晴らしい編集で、ありがとうございます。秋の集い、もうすぐですが、また楽しい会になることを祈っております。よろしくお願いいたします。Re: 60’s 2020秋の例会ビデオ... - ミノリッチ 2022/09/19(Mon) 12:46 No.10184 動画見て下さりありがとうございます。過去に撮影したビデオがまだ沢山あります。暇を見つけて編集して行きたいと思います。秋の一里野ももうすぐ、色々と準備に忙しくなってきました。お世話になりますが宜しくお願い致します。 機体登録制度について 投稿者:fairy 投稿日:2022/08/25(Thu) 05:25 No.10178 おひさしぶりです。ラジコンは、コロナとか、航行の登録制度とかいろいろあって、全くやってません。プロポも72Mzのままです。ですから、クラブも休会にしていましたが、もう、10年近くになるので脱会状態です。もともと、ヘリがやりたくて始めたのですが、いまは、ヘリをやる方がほとんどいなくなり、クラブの壁を越え、皆さんが集まって交流できる模型もほんどなく、寂しいかぎりです。最近、SNSでヨットやボートを楽しむクラブがあり、ヨット、ボートがやりたくなりました。水上だけのRCも登録制度は必要なのでしょうか?また、○湖で管理者ともめ事があったとのことですが、RCをやれる場所が、どんどんなくなってしまってきているのでしょうか?ずっと、RCの世界からとうざかっているので今の状況が、全くわかりません。もう、RCの世界から卒業しようか、どうしようかとずっと、なやんでいます。 Re: 機体登録制度について - ミノリッチ 2022/08/27(Sat) 19:29 No.10179 fairyさん、お久しぶりです。空物ラジコンは登録制度になりました。飛ばせる場所や高度なども明確に航空法で定められています。水上や陸上だけのラジコン走行でしたら航空法は適用されないのでヨットやボート、RCカーなどは今まで通りで問題はありません。○湖については、最近管理人が変わってから、やらないで下さいと言われております。新しい場所を2カ所ほど見つけましたのでしばらくしたら再開しようと思っています。Re: 機体登録制度について - fairy 2022/08/29(Mon) 23:47 No.10180 ボート購入したので、走らせてみたいです。ヨットも走らせたいですね。水上機もあるのですが、登録されていないので保留ですね。早く、再開できる日を心待ちにしております。Re: 機体登録制度について - tatikoma 2022/09/05(Mon) 13:27 No.10181 私も再開を心待ちしている一人です。気楽に楽しめるエリアはなかなかありませんね。この集まりの中で 飛行機登録はできませんかね?あまり交流がないのでその辺ができないのですが・・。クラブに入るには 紹介や機体制限やら会費等条件が沢山ありますから1日会員でもできればいいのですが 難しいですね。 スケールグライダー始めました! 投稿者:M@Kが原 投稿日:2022/08/16(Tue) 07:46 No.10174 ストラトクライマー ・ミノリッチさん、おはようございます。このたびの夏休みの時間を利用して、新しいスケール機自作プロジェクトをローンチいたしました。今回の取り組みのモチーフとして私が選んだのは、ご覧の写真の機体・ストラトローンチROCです。いつの日かきっと、スケールの聖地・One-Renoのお山で皆さんに見ていただける様に頑張る所存です・・・詳しくはCivilさんのWebで! ↓http://fly-high.kir.jp/civil/bbsnew/joyful.cgi?list=pickup&num=6405#6405 Re: スケールグライダー始めまし... - ミノリッチ 2022/08/16(Tue) 21:57 No.10175 M@さん、お久しぶりです。新技術満載の新しい機体作り! 陰ながら応援しております。一里野での飛行が楽しみですね。 Re: スケールグライダー始めまし... - M@Kが原 2022/08/17(Wed) 21:49 No.10176 こんばんは!このストラトローンチを題材に選んだ理由は基本的にはCivilさんの掲示板に書いた通りなのですが、もう一つ、ストラトクライマーを標榜するミノリッチさんへのオマージュの意味合いもあります。いつになるか分かりませんがこの自作スケール機が空高く翔ばたく日まで、どうぞあたたかく見守ってやってくださいね。それから、今回の取り組みは3Dプリンターの上手な使い方の習得と機体制作ノウハウの確立等が必須事項となります。その為にも、まずは色々な形状の物を試しに作ってみようと考えているところなのですが、実は、その一環としてM湖で遊べるヨットやボートづくりなども計画中です。どうぞお楽しみに!Re: スケールグライダー始めまし... - ミノリッチ 2022/08/19(Fri) 10:39 No.10177 3Dプリンターでの機体製作 新しい取り組みですね。 まずやってみることが重要ですね。やれば良かれ、悪かれ結果がでますからね。次へのステップが見えてくる。やらなければ結果は出ないし前進しませんね。 私もあれやろうかなとか、色々と思いながらネットを見ているのですが、やはり早く決断して、まずやるということが大切だと思います。頑張ってください。また色々と教えて下さいね。期待していますよ。(^_-)-☆ やっとここまで来ました 投稿者:アインシュタイン 投稿日:2022/07/02(Sat) 06:52 No.10168 春の一里野には残念ながらまにあいませんでしたが、やっと、画像を送れるところまで出来ましたので画像を投稿します。 Re: やっとここまで来ました - ミノリッチ 2022/07/02(Sat) 08:16 No.10169 ジュニアでしたっけ? 生地完成おめでとうごさいます。秋の一里野が楽しみです。 航空法施行規則改正への対応につ... 投稿者:ミノリッチ 投稿日:2022/06/16(Thu) 00:15 No.10163 皆さん、こんばんは、航空法施行規則改正等に伴い、ラジコンを自由に飛ばせる時代がもうすぐ終わろうとしています。新しい時代を迎えようとしている今、皆さん準備は整いましたでしょうか? グリーンヒルズラジコンクラブもコロナで低迷しましたが、今後航空法、小型無人機等飛行禁止法、電波法等の法令を遵守し、切り替えて楽しんで行きたいと思っております。 グリーンヒルズラジコンクラブは、航空局へのクラブ登録を3月26日に終え、将来に渡りリモートIDの搭載が免除されるリモートID特定区域の届出を6か所(湖、池、飛行場所等)について大阪航空局長宛て6月13日に提出しました。許可が下り次第お知らせしたいと思います。注:リモートID特定区域の届出には飛行するクラブ員の名簿(住所、氏名、ID又は機体登録番号、電話番号)を記載するよう義務付けられており、今回メールや電話等にて連絡が取れた方につき申請しました。(10名) 残念ながら連絡の取れない方については名簿に記載されておりませんので6月20日以降に取得した登録機体についてはリモートIDの搭載が必要となります。ご理解のほど宜しくお願い致します。追記:事前登録した機体であれば、クラブ登録(どこのクラブ登録でも良い)、個人登録にかかわらず6月20日以降当クラブで今のところ150m未満の高度でリモートIDなしで飛行が可能です。高度については500m以下で別途申請予定です。なお、ボート、ヨット等は航空法は適用されませんので今までどおりです。 Re: 航空法施行規則改正への対応... - tatikoma 2022/06/20(Mon) 10:50 No.10166 空物も始めたかったのですが所属飛行クラブもなく残念です。機会が遠のきましたね。Re: 航空法施行規則改正への対応... - ミノリッチ 2022/06/21(Tue) 15:45 No.10167 空物ラジコンの100g以上機体は航空局へ機体登録しないと飛ばせなくなりました。さらに6月20日以降に機体登録した人はリモートIDという装置(4万円位)を搭載しないと飛行できなくなりました。しかも飛行禁止区域も明確に定められておりそこではDIPS申請し許可を得なければ飛ばすことは出来ません。また、150m以上の高度を飛行する場合もDIPS申請する必要があります。法律で定められたので、これらのルールを無視して飛ばすと懲役または罰金がかせられます。かつて大空をいつでも、どこでも、自由に飛ばせた時代は終わり、新し時代が始まりました。過去の歴史を見れば分かるように、似たような事例は沢山あり、このようなことを無視したり、ネガティブにとらえた発言などをすると片隅に追いやられてしまいます。この機会をポジティブに捉え、新しいルールにしたがい空物ラジコンを楽しんで行きたいと思います。 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] 処理 修正 削除 記事No 暗証キー ****** ストラトクライマー・ミノリッチの RCコミュニケーション・ボード ****** - Joyful Note -
- Joyful Note -